数年前にコンクリート技士に合格したのでその時の勉強法の記録
使用したテキスト
オーソドックスな過去問集だが、1ページの中に問題解答解説がほぼ完結しているので、非常に読みやすい問題集
もう1冊テキストを使用していたのだが、非売品なので紹介は省略
勉強法としては、任意のテキスト→問題集→テキスト→問題集を延々とループする
過去問を解く量としては、過去5年分くらいを3周回
最初は、わけかからんと思うことがあるが、最初は1日1~2問でもいいので解いて解説を読む(私は4月から勉強開始)
少しずつ勉強していくと、なんとなく傾向がわかり始める
合格率は毎年30%
合格点は無く、上位成績順30%合格の相対評価
正答率は7割~7割5分あれば合格ライン
お仕事しながらの勉強はとてもむずかしいですが
今年の試験は手応えなかった人は試してみては
西の果てから備忘録
0コメント